子供とどこ行こ
大阪にある「彩都」というニュータウンで、無料でフリーフォールが楽しめるそうな。
冬の釣りと言えば、ワカサギ釣り!のはずだったのですが。
スガキヤってラーメン屋さんをご存知でしょうか。愛知県名古屋市を中心にチェーン展開するラーメン屋さんで、「中京区のソウルフード」と言われるほどの人気を誇ります。
元旦の朝。雲一つ無い、いい天気でした。家族でおせちを囲み、新年のあいさつ→お年玉と定例のイベントをこなし、金粉入りの日本酒で乾杯。元旦の午後、ようやく初詣に出かけました。
旅行先で雨が降ったら、雨でも楽しむことができる観光地を巡りたいですよね。松江観光のおすすめ、「堀川めぐり」へ行ってみることにしたのです。
今日は子供たちを連れて、伊丹空港の有名撮影ポイントである千里川へやってきました。ここは何がすごいって、着陸する飛行機を真下から撮影することができるのです。
さて、予告編でご案内した通り、三男を連れて飛行機に乗りました。
和休家では、幼稚園の年中さんになると、パパが飛行機に乗せてくれるというイベントがあります。
2019年8月3日に、第30回佐鳴湖花火大会が開催されました。19:30~20:30で約1,000発が打ちあがるという、スペックだけをみると小規模な花火大会ですが、実際に行ってみると意外な演出があって楽しめたんです。
小さい子供を3人も連れて、花火大会に行くのはちょっとしんどくないですか。そんな小さい子供さんがいる家庭でも、「浜坂ふるさと夏まつり花火大会」はおすすめです。
家族でおせちを囲み、新年のあいさつ→お年玉と定例のイベントをこなし、金粉入りの日本酒で乾杯。ひととおりおせちを楽しんだ後、初詣に出かけました。
和休家族は今年の夏、初めてのキャンプにチャレンジする予定でした。ところが台風接近のため、キャンプはキャンセル。鮎のつかみ取りとBBQへ予定変更です。
諸説ありますが、但馬三大祭と言えば 豊岡の「柳まつり」、朝来市和田山町の「地蔵祭り」、そして美方郡新温泉町の「川下祭り」だそうです。川下祭りにあわせて行われる「浜坂ふるさと夏まつり花火大会」に、家族と行って来ました。
2018年5月19日(土)、20日(日)に第48回神戸まつりが開催されます。
彼岸が過ぎ、季節はすっかり春になりました。 さて、桜の名所は各地にありますが、今日は和休の地元の名所案内をしたいと思います。
2018年1月2日、子供たちとスキー場に連れて行くと約束していたので、家族総出で出かけてきました。 今日やってきたのは、兵庫県にある「若杉高原おおやスキー場」です。
2017年12月30日、東京に住んでいる友人家族が実家に帰省したので1年ぶりに集まることになりました。どこに行こうか妻と考えたのですが、寒いので部屋の中がいいなあ、というところから大阪にある世界最大級の水族館「海遊館」に行くことにしました。
2018年のお正月を迎えました。 いつもより少し遅い時間に寝床を抜けだし、きりっと冷えた朝の空気を吸い込みました。 妻が作ってくれたおせち料理を前に、家族全員で「あけましておめでとうございます」。
今年も神戸ルミナリエの季節がやってまいりました。神戸ルミナリエは、平成7年に起こった阪神淡路大震災の犠牲者への鎮魂の意を込めるとともに、神戸の街の復興・再生への夢と希望を託して行われました。
2017年9月23日と24日、南極観測船「しらせ」が神戸港にやってきました。 神戸市のホームページによると、神戸開港150年記念事業の一環としてやってきたそうです。
先日、浜松に住んでいる親の家へ、家族で遊びに行きました。近くに「磐田市竜洋昆虫自然観察公園」という昆虫の博物館があるらしいので、連れて行ってもらいました。
天保山渡船で束の間の船旅を楽しんだ後、日本一の山「天保山」の登頂に挑戦しました。
「水の都」と呼ばれる大阪市。街中には様々な橋が架けられています。 かつては船による「渡船」が各地にあったそうですが、現存するのは8か所になります。
全国の主要港湾都市で、毎年海の日に開催されている「海フェスタ」というイベントがあります。 今年の舞台は、神戸。神戸港開港150年となる節目の年に開催されます。
梅雨の中休み 7月2日、梅雨の中休みといったところで、「今日は晴れ間がのぞくでしょう」てな天気予報だったので、子供たちを連れて涼しそうな山の中へ行くことにしました。 さあ、最初の目的地に着きました。
神戸市須磨区にある高倉山は、地元の人からは「おらが山」と親しみを込めて呼ばれています。 和休の自宅もおらが山の近くにあり、天気のいい日は散歩がてら山頂まで登ることもあります。
浜松には、航空自衛隊の基地があることはご存知でしょうか。航空自衛隊浜松基地のホームページによると、航空自衛隊で初めて航空団が置かれるなど、航空自衛隊発祥の地としての歴史を持っているそうです。
神戸から姫路を結ぶ私鉄である山陽電車 板宿駅の改札を出てすぐに、一風変わったローソンがあります。
3月5日、今日は「梅見の会」というイベントが、自宅近くの児童館で開催されます。 和休、あまりお花には興味がないのですが、子供の友達や妻のママ友も大勢参加するそうなので、どんなイベントなのか、ちょいとのぞきに行くことにしました。
今日は、天気が良かったのでハイキングに出かけました。 神戸市須磨区にあるおらが山から須磨浦公園を目指します